七色七音

「いつも」と「今日」は別の日だから……

ウェブの情報は案外消えるから困る、という話

タイトル通りです。この記事には価値のある事は書かれていないので忙しい奴は帰った方が良いぜ。

ウェブは大変便利です。あらゆる存在があらゆる概念を投稿するのであらゆる情報が存在します。
で、そういう便利な情報が沢山あるのは良い事なんですけど、これを後から読みたいと思ったら案外消えてる事が多いんです。

例えばSNSの類だとワンタッチで投稿を消す事が出来ます。そうではない普通のWebサイトであっても、大抵の場合、管理者がポチっとボタンを押せば記事は消えます。

情報が誰でも簡単に発信できるようになった代わりに、自分が発信する情報をいつまでも発信し続けよう(残そう)っていう意思のある奴が減った​
なんて言うほど僕は古くからインターネットをやっている訳ではないんですけど、でも、そんな気がします。

消える理由

しかし、まぁ、僕もこうやって書く側に居るので消えちゃう理由も分かるんですよ

  • 後から恥ずかしくなる(ポエム系記事に多い)
  • 気付かれると困る事がある(実はちょっと手抜きしてるとか)
  • 情報が陳腐化した(これはむしろ残した方が良いけど、これを理由に消す人も居るはず)
  • サイト整理ついでに(記事が消える事はないがURLが変わるとか)
  • バレたらヤバい(炎上リスクの高い投稿)

僕だって古い記事の上3行くらいを読んで「うわこれガキの時に書いた記事じゃん、はっず」とかってなってそのまま書き直しもせずに消したりします。(恥ずかしすぎて修正出来ない、メンタル的に)

そうやって消えてしまう事、消してしまう事を責めたりはしないんですけど、ただ、やっぱり消えるのって不便なんです。
「今すぐ欲しい情報じゃないけど、後から知りたくなる」みたいな記事、案外多いです。逆に「いつまでも見ていたいな、これ」みたいな良い絵とか。
そういった価値あるものも、投稿主の気軽なワンタッチで全て消えてしまいます。404の藻屑になってしまうのです。

消せないのも不便だけど、消えてしまうのも不便、じゃあどうすべきか?各自必要な情報は手元で保管しよう、みたいな。

残す方法

残したい情報は手元に保管すれば良いのです。投稿主が消したいという意図で消したデータを手元で保管し続けるのはマナーが悪いですが……ただ、その情報にこちらが価値を見出しているのも事実な訳で、恐らく私的複製の範囲内でセーフのはず。

消えそうな情報を残すならいわゆる「魚拓」を取るのが楽で早いのですが、魚拓故に起こる問題もあります。

  • デザインが崩れる
  • 魚拓サービス側が停止する可能性がある(もしくは権利者の申請で消される)
  • 何らかの魚拓対策(JavaScriptでドメインを見て本家サイトと違っていたら何らかの動作をするようなものとか)
  • そもそも魚拓って法的にセーフなのか?

流石に魚拓でオープンな場所に情報を残し続けるのは……マナー的にも悪い

という訳でローカルで完結するように、Ctrl+Sを押すとブラウザの保存ツールが出てきたりします。Chromeなら「ウェブページ、完全」で保存します。
多くの場合それで解決するのですが、やはりいくつか問題が残ります。

  • やっぱりデザインが崩れる
  • 魚拓対策がそのまま効く
  • 自分のマシンのストレージが死ぬと困る

ストレージの項目はバックアップ取れよとしか言いようがないのですが、上2つは「スクショを保存する」という荒業があります。この時のデメリットは以下の通り

  • 自分のマシンのストレージが死ぬと困る
  • コピペが出来ない
  • リンク先が辿れない

この中ではリンク先が辿れないのが致命的。そこはウェブページのソースを保存しておいてソースから見るとかそういうのでどうにかすれば良いかな?

と、どれも一長一短、いくつか組み合わせて保存すれば完璧……かな?

Twitter関連

この記事がいつまで残ってるのか分かりませんし、Twitterのこの仕様がいつまで続くのかも分かりません。書いてあることは現時点(2018-07-06)での情報。(下手したらあなたがこの記事を読んだ時点でTwitterは存在しないかも知れない)

1つめ、Twitterは「画像のURLに:origを付ける」事で高画質な画像を取得できるという仕様があります。画像のURLはブラウザの開発者ツールなどでimg要素を探し出してください。
(origとか言ってるがオリジナルの画像という意味ではない、Twitterの仕様が許す限りで一番高画質という意味)

2つめ、「容量内に収まっている透過pngは非可逆圧縮されない」という仕様があります。イラストとかを投稿している人は画像の角っこ(どこでも良い)1pxだけアルファ値を254(限りなく不透明に近い透過)にすると圧縮を回避できる
ちなみにこれをやらなかった場合に投稿された画像はjpegにされます。確かに回線的にしんどいのは分かるけど非可逆化とかクソでは?

3つめ、フォローしてない相手をURLで追いたい時は「アカウント名ではなくIDで」把握すれば良いです。
IDってのは各ユーザーに割り当てられた一意な番号で、これはアカウント名を変更しても変わりません。アカウント名からIDにするコンバーターは探せばいくらでもあります。

4つめ、TwitterのツイートURLはhttps://twitter.com/<アカウント名>/status/<投稿ID>となっています。なっているのですが、この投稿IDは全世界で一意なので実はツイートを特定するのにユーザー名は必要ないんです。
実際、アカウント名の部分は処理の過程で見ていないらしく、aaaaみたいな適当な値にしても正しいアカウントにリダイレクトされました。(ちなみにアカウント名の部分をハイフンにして引用RTする事で相手に通知を飛ばさないという微妙にセコい技があるらしい)

なんて言ってるけど

僕自身、自分の投稿を片っ端から保存されてたりすると困る。いや困るというか、困りはしないけど……いや保存されたら困るような事を書くなっつうのね。書きまくってるけど……